
- 作者: ロバート・M.ガニェ,キャサリン・C.ゴラス,ジョン・M.ケラー,ウォルター・W.ウェイジャー,Robert M. Gagn´e,John M. Keller,Katharine C. Golas,Walter W. Wager,鈴木克明,岩崎信
- 出版社/メーカー: 北大路書房
- 発売日: 2007/09
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
ただし本書は、難解というわけではないものの相当な分厚さがある。独学のプリント教材(つまり教育体系の設計やマルチメディア学習・オンライン学習などについては不十分)という限定戦にはなるが、インストラクショナルデザインの基本を学びたい方に対しては、鈴木克明『教材設計マニュアル』を大推薦しておく。興味のない方には全く面白くないが、めっちゃ良い本!

なお、IDを出自としたフレームとして、ケラーのARCSモデルというものがある。シンプルかつ納得感のあるフレームで使いやすいので、このエントリーで紹介しようかと考えていたのだが、『はじめての課長の教科書』『あたらしい戦略の教科書』『英会話ヒトリゴト学習法』を書いた酒井穣が最近ケラーのARCSモデルを紹介するエントリーを書いていたので、そのエントリーを代わりに紹介しておく。しっかりとしたビジネス経験を積んだ人が整理すると、やっぱり勉強になるなあ。俺も頑張らねば。*1
*1:ARCSは「アークス」と読む