審議官―隠蔽捜査9.5―作者:今野敏新潮社Amazonいわゆる警察小説なのだが、従来よくあった「事件は現場で起こっているんだ!」ではなく、主人公がキャリア(しかも型破りなキャリア)であるという点で、類書とは大きく違った面白さがある。もうどんどん書いて1…
アルティメット ヒッツ ロマンシング・サガ -Minstrel Song-スクウェア・エニックスAmazonロマサガをリメイクした『ロマンシング サガ ミンストレルソング』をSwitchでリマスターして出した作品ににある。リメイクのリマスターとか位置づけ意味不明すぎるだ…
全6話。anime.heros-ultraman.comシーズン1の感想でも書いたが、モーションキャプチャーなどを最大活用してめちゃくちゃ躍動感あるリアルなアニメになってる。これが金の抑制になるのか金食い虫になるのか等、技術的なことはよくわからないが、観ていてとに…
13〜25話。原作漫画の可愛らしくてシャレオツでセンスある雰囲気が完全再現されていて、凄いアニメ化だ。アーニャちゃん可愛すぎる。spy-family.net第2期と映画化も発表されており、こりゃー勢いがとどまるところを知らぬって感じ。
コナンたちが住む「米花町」ではとんでもない数の犯罪が起きており、しかも検挙率も(コナンその他の名探偵たちのおかげで)とんでもないものになっている……というのはいくらでもネタにできそうなのだが、この作品はそのパロディで実際にひとつの漫画作品、…
全12話。yamanosusume-ns.com何も考えず、また何の事前情報もなく、ネトフリで出てきたから観ただけなのだが、今回いざ情報をまとめようと調べて驚いたのは、本作は何とアニメ化の第4期とということである。しかもOVAも出ている。まず第1期は2013年1月から3…
仕事ができる人のパワポはなぜ2色なのか?作者:越川 慎司アスコムAmazon無駄なパワポ装飾、無駄なスライド作り、無駄なメールなどは全て止めるべしという主張。要するに『イシューからはじめよ』の内容を、資料作成などにブレイクダウンした本と言って良いと…
ジブラの日本語ラップメソッド作者:Zeebra文響社Amazon日本語ラップとは何かを技術的に解きほぐした本。わたしの理解では、まずラップというのは「脚韻」が基本である。リズムに合わせて言葉を紡ぎ、最後の音を合わせる。すっごくベタな例を書くと、以…
store-jp.nintendo.com草原・木々・川・家などの地形タイルを繋ぎ合わせて自分だけの田園風景を作るゲーム。時間制限はなくじっくり取り組める。www.youtube.com嬉しさも悔しさもないが、じんわりと癒やされる。
雑誌の紹介 掲載された本の一覧 『異彩を、放て。 「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える 長谷川晋『今すぐ結果が出る1ページ思考』 雑誌の紹介定期購読中の「本の要約雑誌」で、毎月10冊の要約(新刊8冊・ロングセラー2冊)と、6冊のプチ要約(One-P…
擬態人A コミック 1-3巻セット作者:渡辺アカ秋田書店_Amazon生存競争に負けて住処を失った異星人数千人が、地球に移住すべく、先遣隊を地球に送り込むという設定。この異星人は姿かたちを自由に変えられ、戦闘力は並の人間を遥かに凌駕し、言語も数日あれば…
アルテ 17巻【特典イラスト付き】 (ゼノンコミックス)作者:大久保圭コアミックスAmazon起承転結でいう「転」も、かなり長くなってきた。そろそろ「結」を見せてくれ〜と思ってしまう。終わってほしくないような、結末を見たいような、不思議な気分。
緑の歌 - 収集群風 - 上 (ビームコミックス)作者:高 妍KADOKAWAAmazon緑の歌 - 収集群風 - 下 (ビームコミックス)作者:高 妍KADOKAWAAmazon日本の音楽や文学に憧れる台北の若者と生活・恋愛を描いた漫画。絵柄・構成・ストーリーともにかなり文学的な香り。…
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 -Switchスクウェア・エニックスAmazonフィールドの色々なところで探し出したお宝を持ち帰って鑑定して喜ぶゲーム。ドラクエのスピンアウト系は大抵けっこう安定してるような気がする(ビルダーズとかモ…
Xenoblade3(ゼノブレイド3)-Switch任天堂Amazon1も2もプレイしたことはなかったが、特に問題なく3は楽しめた。ストーリー的には独立しているのかな???設定や世界観が秀逸で、キャラも立っていて没入感が凄い。戦闘は個人的には良し悪しというか。まず非常…
用九商店作者:ルアン・グアンミンAmazon台北市で一流企業に勤務していた主人公が、祖父が倒れたことにより、故郷のよろず屋・用九商店を継ぐことを決意する――という物語。この手の涙あり笑いありの人情噺は古今東西あらゆる表現形式で作られてきたものが、い…
令和のダラさん 1 (MFC)作者:ともつか 治臣KADOKAWAAmazon山で祀られた、土着の怖い「妖怪」的な存在に、なぜか小中学生の兄妹(姉弟)が懐いてしまったという設定。「令和の」という表現が個人的には意外に秀逸で、平成の終わりぐらいから、サスペンスやホ…
さよなら絵梨 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:藤本タツキ集英社Amazonルックバック (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:藤本タツキ集英社Amazon藤本タツキ短編集 17-21 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:藤本タツキ集英社Amazon藤本タツキ短編集 22-26 (ジャ…
ブルーピリオド(13) (アフタヌーンコミックス)作者:山口つばさ講談社Amazonめちゃくちゃ考えさせられるエピソードだな。大学で学ぶことにどれだけの価値があるのか。大学でないところで学ぶことにどれだけの価値があるのか。世間的な成功とは違う、コミ…
株式会社マジルミエ 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:岩田雪花,青木 裕集英社Amazon魔法少女漫画なんだけどお仕事漫画でもあるという。めちゃくちゃ面白い。続きが待ち切れんなあ。
TRIANGLE STRATEGY(トライアングルストラテジー)-Switchスクウェア・エニックスAmazonファイアーエムブレムシリーズやタクティクスオウガシリーズに代表される、シミュレーションRPG・タクティクスRPG・ストラテジーRPGなどと呼ばれるジャンルのゲーム。この…
AI: THE SOMNIUM FILES(アイ: ソムニウム ファイル) -Switch 【CEROレーティング「Z」】スパイク・チュンソフトAmazonタイトルは「エーアイ」ではなく「アイ」と読む。『極限脱出 9時間9人9の扉』『極限脱出ADV 善人シボウデス』『ZERO ESCAPE 刻のジレンマ…
【冒頭12分映像】『すずめの戸締まり』※本編ではございません。原菜乃華AmazonAmazonで冒頭12分間の映像が見られるそうなのでそちらを貼っておく。新海誠の最新作ということで、相変わらず美麗な風景描写。ストーリーも、最後は泣いてしまった。あそこに繋が…
年末ちょっと時間があったので、久々に映画館に行ってみた。わたしはあまり映画館に行かないのだが、いざ見ると、凄く集中できて良いな。今後は定期的に映画館で映画を見ようという自分への期待を込めて、このブログでcinemaタグを作った。slamdunk-movie.jp…
昨日と同様、cinemaタグ(映画館で観た映画用)作成に伴い、2017年に観た映画の感想を掲載。本作は事務所トラブルを起こした「能年玲奈」こと「のん」が主人公の声を当てている。そのため、作品が不自然なほどにマスコミで扱われておらず、そのことが逆にイ…
cinemaタグ(映画館で観た映画用)作成に伴い、2017年に観た作品の感想を微修正して掲載。とにかく背景が超絶美麗なのだが、ストーリーも良かったなあ。ごく簡単に説明すると、高校生の男女が主人公のいわゆる「ボーイ・ミーツ・ガール」な(あるいは「ガー…
おおきく振りかぶって(36) (アフタヌーンコミックス)作者:ひぐちアサ講談社Amazon相変わらず面白いんだけど、36巻でやっと物語内時間が1年間経過って、さすがに遅すぎないか。2003年に連載開始、2004年にコミックス第1巻が発売されたから、物語内時間を1…
北北西に曇と往け 6巻 (青騎士コミックス)作者:入江 亜季KADOKAWAAmazonアイスランドの硬質で美しい自然、動物や機械と話ができる特殊能力を持つ主人公たち、魅力的な周囲の人々に、サスペンス風味なストーリー。見どころは凄く多いし、実際とても楽しく読…
“極私的” 年間ベスト 中高年になって自己を根本的に変革するということ 角幡唯介『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』 角幡唯介『極夜行』 角幡唯介『極夜行前』 政治への期待、もしくは希望 坂井豊貴『「決め方」の経済学』 吉田徹…
雑誌(この別冊)の紹介 掲載された本の一覧 クラウス・シュワブ+ティエリ・マルレ『グレート・リセット ダボス会議で語られるアフターコロナの世界』 雑誌(この別冊)の紹介定期購読中の「本の要約雑誌」の別冊。2022年12月号は35周年記念とのことで「非…