magazine
先日ターザンのストレッチ特集を買ってみて、年に1回くらいストレッチ特集やってるよなあと思っていたところ、古本屋で2012年と2011年のバックナンバーを発見&購入。というか実は2010年のものも(買わなかったけれど)見つけた。本当に年に1回くらいやって…
Tarzan (ターザン) 2013年 9/12号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2013/08/22メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見るスポーツやカラダに関するトピックを取り上げ続けて早幾年……な雑誌。隔週なのでしばらくすると似たようなテーマ…
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/08/24メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る海外移住がテーマだったので買ってみたのだが、クーリエ・ジャポン、本当に久々に読んだなあ。 ハワイ…
月刊 アフタヌーン 2013年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/08/24メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る立ち読みや漫画喫茶で済ませていた時期もあるけれど、何だかんだで15年くらいは読んでいる気がする。といっても実際に読…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 06月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2013/05/30メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る「ナショジオ」と略される、質の高い写真やドキュメ…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2013/04/30メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る「ナショジオ」と略される、質の高い写真やドキュメ…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 04月号 [雑誌]作者: ナショナルジオグラフィック出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2013/03/30メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る「ナショジオ」と…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 03月号 [雑誌]作者: ナショナルジオグラフィック出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2013/02/28メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る「ナショジオ」と…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 02月号 [雑誌]作者: ナショナルジオグラフィック出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2013/01/30メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る「…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 01月号 [雑誌]作者: ナショナルジオグラフィック出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2012/12/28メディア: 雑誌 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る「…
50グレイテスト フォトグラフ (日経BPムック ナショナルジオグラフイック)作者: ナショナルジオグラフィック出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2012/06/18メディア: 雑誌この商品を含むブログを見るNATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2012年 08月号 [雑誌]作者: ナショナルジオグラフィック出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2012/07/30メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る質の高い写真やド…
考える人 2010年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/07/03メディア: 雑誌購入: 224人 クリック: 3,537回この商品を含むブログ (106件) を見る初めて読んだ雑誌。 目当ては、言うまでもなく「村上春樹ロングインタビュー」である。3日間に渡…
「旬」がまるごと 2010年 03月号 [雑誌]出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2010/01/20メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見るこれまでのエントリーでも大絶賛してきた「スゴい雑誌」の最新刊。マザーフードマガジンと銘打…
NATIONALGEOGRAPHIC(ナショナルジオグラフィック)日本版 2010年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2009/12/28メディア: 雑誌購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (5件) を見る質の高い写真やドキュメンタリ…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2009年 12月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2009/11/30メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る質の高い写真やドキュメンタリー記事によって地球の…
広島東洋カープとサンフレッチェ広島の情報マガジン。 今月号の特集は「同級生」である。これまでに俺が読んできた『広島アスリート』の中では最もマニアック度の高い特集だろう。斉藤と今井、大島と天谷――広島ファン以外にはほとんど関心のないメンツかもし…
広島東洋カープとサンフレッチェ広島の情報マガジン。 今月号の特集は「広島力」である。広島力がないからずっとBクラスなんだというツッコミはなしの方向で。野村&大野が、今年こそ広島ファンを日本シリーズに連れて行ってくれるだろう。 黒田のインタビュ…
国際情勢を中心とした骨太雑誌……だったのだが、1月号の感想で書いたように、4月号で休刊となってしまう。個人的にも本当に残念だが、こうした国際情勢を高度に分析された形で読めなくなるのは、日本の知的アッパー層全体に対する多大なる損失である。 何か他…
国際情勢を中心とした骨太雑誌……だったのだが、何と休刊してしまうことに! 物凄く残念だ! 日本の知的アッパー層に刺激を与える雑誌は本当に少ないと思うのだが、これでまたひとつ少なくなった。www.fsight.jp
「旬」 がまるごと 2009年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2009/09/19メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見るこれまでのエントリーでも大絶賛してきた「スゴい雑誌」の最新刊。マザーフードマガジンと銘打って毎回…
広島東洋カープとサンフレッチェ広島の情報マガジン。 残念ながら広島は5位に終わってしまったので、ブラウン政権は終焉を迎え、野村政権が発足することになった。 個人的にブラウンは大好きだったし、Aクラスの望みがほとんど見えなかった広島をブラウンが…
国際情勢を中心とした骨太雑誌。 1学期の通知表とも言うべきか、民主党政権の立ち上がりを踏まえた論評が載り始めている。個人的に総括すれば、民主党政権は結局「野党精神」がまだまだ抜けておらず、閣内不一致が多すぎる。あるいは単に、政権を取りたいが…
広島東洋カープとサンフレッチェ広島の情報マガジン。今月号の特集は「緒方孝市 駆け抜けた不屈の魂」である。野村や佐々岡、もう少し昔で言えば大野の引退のときも感動したが、緒方の引退試合は史上最高の感動をファンに与えたと言って良いだろう。というか…
国際情勢を中心とした骨太雑誌。 今月号も相変わらず面白い。 こんな優れた雑誌をどうして本屋に置かないんだろうと思うときもあるが、あくまで読者と直取引をすることで、余計な弾圧を受けず、これだけのクオリティを維持できるんだろうなあ。定期購読を継…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2009年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2009/10/29メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見る質の高い写真やドキュメンタリー記事…
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2009年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社発売日: 2009/09/29メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (4件) を見る質の高い写真やドキュメン…
国際情勢を中心とした骨太雑誌。 民主党政権が発足したため、政治関連の記事が多くを占めている。今月も安定して面白い。www.fsight.jp
COURRiER Japon ( クーリエ ジャポン ) 2009年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/07/10メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見るフランスの「Courrier International(クーリエ・アンテルナショナル)」と提携し、世…
広島東洋カープとサンフレッチェ広島の情報マガジン。 先月号の感想で「率直に言って、広島のAクラス入りの望みは残念ながらほとんど絶望的である」と書いたが、今、ヤクルト・阪神・広島でクライマックスシリーズ進出を賭けた熾烈なデッドヒートが繰り広げ…